NPO法人 AEFA アジア教育友好協会

アジアで学校を創り、育てる。
仲間になる。
AEFAのFacebookページはこちら
  • ホーム
  • お問合せ
  • アクセス
  • サイトマップ
  • English
  • AEFAについて 
  • 学校建設
  • 教育⽀援
  • 国際交流
  • 寄付・参加
  • よくあるご質問

第16回 AEFAフォーラムを開催します

2025年05月15日

今、アジアで教育活動に取り組む意味 ~ ベトナム・ラオス・スリランカの現場から ~ 日時: 2025年7月6日(日)
    14:00~16:30 終了予定
    (開場 13:30~)
場所: JICA 地球ひろば国際会議場
    東京都新宿区市谷本村町10-5
    JICA市ヶ谷ビル
    (JR/地下鉄 市ヶ谷 下車)
詳細とお申込みについてはこちら ……
AEFA Forum 16 - image

AEFAフレンド会報39号を発行しました

2025年05月15日

2025/05/07発行 フレンド会報39号では、ラオス ラロ村の学校建設ストーリーや、同地を訪問したAEFA理事 金子の報告、スリランカのプロジェクトパートナーであるダヤシリ・ワルナクラスーリヤさんへのインタビューを特集しています。
■ 一人ひとりの優しさが集まって学校ができた
  ~ラオス ラロ・プロジェクト~
■ リトルシェフ 栄養改善プログラム
■ スリランカのパートナー ダヤシリさんと
  日本、そしてAEFA
■ AEFAプロジェクト 完成/進行中/支援者募集中
■ 連載・坪井未来子の「ベトナム遠景・近景」
 ……

ラオス ラロ・プロジェクトの支援のかたち ー大根が、焼きそばが、学校になった

2025年05月15日

ラロ村は、ラオス サラワン県サムアイ郡の山岳地帯の中でも特に奥深く、陸の孤島のようなところです。 2024年9月、そのラロ村に新しい学校ができました。アクセスも悪く、子どもの数も少なく、支援を受けやすいプロジェクトとはいえませんでしたが、多くの方がお寄せくださった優しさとご支援によってラロ校を建設することができました。ここでは支援者の方々のそれぞれの活動をご紹介。
   
古本市での売上金や学校内での募金
静岡県立天竜高校 文芸部&ボランティア部
天竜川近く、緑豊かな山々に囲まれた高等学校です。生徒たちが古本市で本を売った売上金や、募金を……

リトルシェフ(栄養改善)プログラムで活躍する子どもたち

2025年05月15日

ラオス南部サラワン県では少数民族の子どもたちの栄養不良や発育不足が問題となっています。AEFAの現地パートナーNGOであるACDは「リトルシェフ」という栄養改善プログラムでこの問題に取り組んでおり、AEFAはこれをサポートしていく考えです。 会報39号ではプログラムの概要をお伝えしました。ここでは子どもたちの活動の様子や、現地ならではの活動内容について紹介します。
■ 栄養素チャート、日本とこんなに違う
■ 食物を育て、調理する - 学校菜園・養魚池
■ 地域イベントでリーダーになる
■ リトルシェフの歌をうたうラロ村の子どもたち
■ 希……
  • AEFA Forum 16 - image
    お知らせ

    第16回 AEFAフォーラムを開催します

    2025.05.15

  • お知らせ

    AEFAフレンド会報39号を発行しました

    2025.05.15

  • お知らせ

    ラオス ラロ・プロジェクトの支援のかたち ー大根が、焼きそばが、学校になった

    2025.05.15

  • ラオス

    リトルシェフ(栄養改善)プログラムで活躍する子どもたち

    2025.05.15

  • お知らせ

    AEFAフレンド会報38号を発行しました

    2024.12.09

  • AEFA事務所にて20周年を祝う絵とメッセージとともに
    ベトナム

    アインさんたちと過ごした十日間

    2024.12.09

  • お知らせ

    「ベトナムにおける台風11号(ヤギ)による被害について」

    2024.09.17

  • お知らせ

    AEFAフレンド会報37号を発行しました

    2024.07.31

  • お知らせ

    第15回 AEFAフォーラムを開催しました。

    2024.04.17

MORE

動画

  • 寄付をお考えの方
  • 学校関係の方
アジア教育友好協会
  • 一般社団法人麻布教育研究所一般社団法人麻布教育研究所
  • いわき生徒会長サミットいわき生徒会長
    サミット
  • 全海研全海研
  • WANG基金WANG基金
  • SDGs持続可能な開発目標(SDGs)
    とAEFAの取り組み
PageTop

サイトマップ

  • AEFAについて 
    • 理事長あいさつ
    • AEFAの目指すもの
    • 活動の仕組み
    • 団体概要
    • 各種報告書
    • AEFAフォーラム
    • AEFA会報
    • メディア報道
    • 講演
    • 受賞
  • 学校建設
    • 学校建設
      • ベトナム
      • ラオス
      • タイ
      • スリランカ
      • ネパール
      • 中国雲南省
    • 建築実績
    • パートナーNGOの紹介
  • 教育⽀援
    • 教育⽀援プロジェクト
    • 奨学金支援
  • 国際交流
    • 交流
      • AEFA出前授業/講演会
      • 研究授業のサポート
      • 子供たち・先生の感想
    • 交流一覧
    • 交流について
  • 寄付・参加
    • 寄付する
      • 学校づくりスケジュール
    • 参加する
    • 支援者の声
    • 支援企業・団体のご紹介
    • ご支援について
  • お問合せ
    • お問合せフォーム
    • 個人情報保護について

NPO法人 AEFA アジア教育友好協会
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-3-22 アーバンセカンドビル3F
TEL:03-6265-6490 FAX:03-6265-6491
受付時間:平日 10:00〜16:00 (⼟日祭日は休み)

Copyrignts © 2013-2025 Asian Education and Friendship Association. All rights reserved.