アジアで学校を創り、育てる。
山岳少数民族のための学校建設・日本の学校との国際交流
HOME
お問い合せ
アクセス
サイトマップ
English
AEFAについて
AEFAの目指すもの
活動の仕組み
理事長あいさつ
団体概要
定款
各種報告書
アクセス
お問い合せ
個人情報保護について
会報
建築実績
フレンドシップ校一覧
メディア報道
つくる
MAP
学校建設の概況
学校建設カレンダー
パートナーNGOの紹介
ベトナムの学校
ラオスの学校
タイの学校
スリランカの学校
ドンズー日本語学校連携プロジェクト
農業支援プロジェクト
奨学金プロジェクト
交流プロジェクト
メンテナンスプロジェクト
教授法指導プロジェクト
チャイルドライツプロモーション
伝える
国際交流について
出前授業・講演会
研究授業のサポート
貸出し教材
AEFAフォーラム
フレンドシップ校について(Q&A)
申込・資料請求
子どもがつくる学校とは
いわき生徒会長サミット
支える
あなたにできること
支援リスト
遺贈
寄附の控除(認定NPO法人)
学校づくりスケジュール
ご支援についてのQ&A
企業・個人の方の学校建設
ご支援頂いた方々の声
参加する
Home
AEFAについて | 実績 | メディア報道 | 2010年
AEFAについて
団体紹介
AEFAの目指すもの
活動の仕組み
理事長あいさつ
団体概要
定款
各種報告書
アクセス
お問い合せ
実績
会報
建築実績
フレンドシップ校一覧
メディア報道
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年以前
メディア報道
AEFAの活動は様々なメディアで取り上げられています。
2010年
2010.1.30
伊勢新聞
ラオスの児童にこいのぼり
2010.2.12
東京新聞
世田谷アーク「ベトナムに小学校贈る」
2010.2.13
朝日新聞
『昭和史再訪」-人に尽くす仕事で恩返し
2010.3.3
中日新聞
ラオス小学校に贈り物 手作りパッチワーク
2010.4.9
福島民友
「ラオスに学校を」ふるさと納税、建設費に活用。
飯舘村、児童の発案受け
2010.5.11
毎日新聞
ラオスに学校を建てよう。飯舘村が計画。
子どもの目、世界に
2010.7.9
福井新聞
児童 ベトナム学ぶ。坂井・平章小 NPOが授業
2010.7.13
福井新聞
ベトナムの生活 児童理解深める。鯖江・河和田小
2010.9.9
山陽新聞
タンカー進水式。倉敷の児童見学。
2010.09.17
東白日報
東館小 金子さん迎え出前授業
2010.09.21
夕刊矢祭
東館小授業参観で 4年生が親子でラオス学ぶ
2010.09.22
福島民報
ラオスの友達の生活学ぼう 東館小で出前授業
2010.09.24
福島民友
ラオスの生活に理解 東館小で特別授業
2010.10.11
福島民報
「食べるラー油」手作り、販売。東舘小 小学校に益金贈る
2010.10.29
福島民報
「食べるラー油」瓶詰め。明日のバザーで販売
2010.10.29
福島民友
ラー油づくりに挑戦。明日バザー。益金は寄付
2010.12.8
山陽新聞
児童アルミ缶収益金寄付。3校で出前授業
2010.12.18
福島民報
AEFA顧問大石さん 東館小に原産唐辛子贈る
2010.12.17
中日新聞
津・高野尾小ラオスの小学校に3万円寄付